今日は3月11日。東日本大震災から14年が経ちました。
あの日のことは今でもはっきり覚えています。突然の大きな揺れ、テレビから流れる信じられない光景、そして胸が締めつけられるような気持ち。
時間が経つにつれ、震災の記憶は少しずつ風化していくのかもしれません。でも、被災された方々のこと、復興に向けて今も努力を続ける人々のことを忘れずにいたい。¥¥私にできることは小さなことかもしれません。それでも、震災の記憶を語り継ぐこと、防災意識を持ち続けること、支援が必要な場所に目を向けること——そんな一つひとつが大切だと思います。
今年もまた、この日を迎えました。
Today is March 11th. It has been 14 years since the Great East Japan Earthquake.
I still remember that day vividly—the sudden, violent shaking, the unbelievable scenes on TV, and the overwhelming sense of sorrow.
As time passes, the memory of the disaster may fade for some. But I believe it’s important to never forget the people who were affected, those who are still rebuilding their lives, and the ongoing recovery efforts.
There may only be small things I can do. Still, I believe that sharing the memories of 3.11, maintaining awareness of disaster preparedness, and paying attention to places in need of support all matter.
Once again, this day has come.
What are your thoughts on 3.11?
0 件のコメント:
コメントを投稿