ラベル 山下公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山下公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 4月 08, 2025

横浜の海に眠る時の記憶——氷川丸を訪ねて Memories Resting in the Sea of Yokohama – A Visit to the Hikawa Maru


横浜の青く澄んだ空と、静かに揺れる海。
The clear blue sky of Yokohama and the gently swaying sea.

その中に堂々と浮かぶ一隻の船——氷川丸
Amidst it all floats a majestic ship — Hikawa Maru.

その姿は、まるで時の流れを静かに見守っているかのようでした。
Its presence feels like it quietly watches over the flow of time.

氷川丸は1930年に建造され、戦前・戦中・戦後を通して幾多の航海を重ねてきた歴史ある日本郵船の貨客船です。
Built in 1930, the Hikawa Maru is a historic NYK Line cargo-passenger ship that sailed through prewar, wartime, and postwar periods.

太平洋航路を中心に活躍し、戦時中には病院船として命を救い、
It mainly operated along the Pacific route, and during the war, served as a hospital ship, saving countless lives.

戦後は復興の希望を乗せて再び航海を再開。
After the war, it set sail again, carrying hope for reconstruction.

まさに"時代の証人"とも言える存在です。
It is truly a "witness to history."

現在は横浜・山下公園に係留され、船内を見学できる海上博物館として公開されています。
Today, it is moored at Yamashita Park in Yokohama and is open to the public as a floating museum.

船内には当時の豪華な一等客室、機関室、操舵室などが再現されており、
Inside, visitors can explore faithfully restored areas like the luxurious first-class cabins, engine room, and bridge.

昭和の旅情をたっぷりと味わうことができます。
You can fully experience the nostalgic charm of travel during the Showa era.

私が訪れた日は雲ひとつない快晴。
When I visited, the sky was perfectly clear without a single cloud.

海と空が溶け合うような風景の中で、
In that scenery where the sea and sky seemed to blend together,

氷川丸の黒い船体と鮮やかなオレンジのマストがとても美しく映えていました。
The ship's black hull and vibrant orange mast stood out beautifully.

ふと足を止めて船を見上げると、
As I paused and looked up at the ship,

そこには過ぎ去った日々の記憶が静かに宿っているようで、
It felt as though memories of bygone days were quietly dwelling within it.

なんとも言えない感慨を覚えました。
I was overcome with a deep, indescribable emotion.

旅をしない今だからこそ、
Especially in times when we aren't traveling much,

かつて多くの人を運び、物語を紡いだ船を訪れるのも、
Visiting a ship that once carried many and wove countless stories

素敵な"時間旅行"かもしれません。
Can be a wonderful "journey through time."

日曜日, 4月 06, 2025

【青空の下、横浜ベイブリッジを望む】 【Under the Blue Sky, Gazing at Yokohama Bay Bridge】


横浜港のシンボルとも言える「横浜ベイブリッジ」。その雄大な姿を、風の心地よい晴れた日に撮影しました。

Yokohama Bay Bridge, a symbol of the port city, captured on a breezy, sunny day.

青く広がる空と、どこまでも続く橋のライン。そのコントラストが、どこか未来へと続く道を想像させてくれます。
The wide blue sky and the endlessly stretching bridge evoke a road that leads into the future.

写真を撮ったこの日は、雲の形も美しく、まるで空も橋の美しさを引き立ててくれているようでした。
On the day I took this photo, the clouds were stunning, as if the sky itself was enhancing the bridge's beauty.

橋の下を吹き抜ける潮風。水面に映る光のきらめき。
The sea breeze blowing beneath the bridge, the sparkle of sunlight reflecting on the water—

こうした自然と人工物の調和が、港町・横浜ならではの魅力かもしれません。
This harmony between nature and manmade structures may be one of Yokohama's unique charms.

横浜ベイブリッジは、1989年に開通した全長860mの斜張橋で、首都高速湾岸線の一部として多くの車が行き交います。
Opened in 1989, the 860-meter cable-stayed Yokohama Bay Bridge carries heavy traffic as part of the Metropolitan Expressway Bayshore Route.

その姿はまさに、「都市と海をつなぐ大動脈」。
Its form is truly the "main artery" connecting the city and the sea.

この橋の上を走る時、海と空がどこまでも広がる風景に、思わず見とれてしまいます。
When you drive across this bridge, you can't help but be mesmerized by the endless expanse of ocean and sky.

そんな風景を、ふと立ち止まって見上げてみるのも、また一つの旅の楽しみ方かもしれません。
Taking a moment to stop and look up at that view might be another way to enjoy the journey.