ある春の日、ふと立ち寄った川辺で、静かに水面を漂う一羽のカモと出会いました。
One spring day, I stopped by a riverside and came across a duck quietly floating on the water.
その姿はまるで風のように静かで、波のリズムに身を任せるかのように、ゆっくりと進んでいました。
Its presence was as calm as the wind, moving slowly as if swaying with the rhythm of the waves.
頭は柔らかな赤褐色、体にはグレーと白の羽が整い、尾羽の黒が全体を引き締める——この美しい鳥は「ヒドリガモ」のオスです。
With a soft reddish-brown head, a sleek gray and white body, and black tail feathers accenting its form—this beautiful bird is a male Eurasian Wigeon.
ヒドリガモは冬になると日本にやってくる渡り鳥。
The Eurasian Wigeon is a migratory bird that comes to Japan in the winter.
都会の中でも少し水辺があれば、その姿を見せてくれることがあります。
Even in urban areas, you might spot one if there's a bit of water around.
しかし、ただの「カモ」として見過ごしてしまう人も多いのではないでしょうか。
However, many people might overlook it, thinking it's just an ordinary duck.
けれど、こうしてカメラを向け、じっと観察していると、
But when you point your camera at it and watch quietly,
その一羽が持つ美しさや、自然のリズムとともに生きる静けさが、心にしみわたってきます。
the bird's beauty and the tranquility of its harmony with nature slowly seep into your heart.
忙しい日々の中で、ただ水面に浮かぶヒドリガモを眺める時間は、まるで心のデトックスのようでした。
In the midst of a busy life, watching a Eurasian Wigeon float on the water felt like a detox for the soul.
自然の中に、まだ知らない美しさがたくさんある。
There is still so much unknown beauty in nature.
そんなことを改めて教えてくれた、一羽のカモとの出会いでした。
This encounter with a single duck reminded me of that simple truth.
0 件のコメント:
コメントを投稿